1年で最も有名な祝祭としてクリスマスがあげられるが、その有名な時期の代表的な料理として、いまでこそ有名な七面鳥があります。これは、16世紀に新大陸からもたらされたもので、その前はブタかイノシシがクリスマスのメイン料理でした。
そして、有名なクリスマス・プディングについてです。
イギリスにはプディングは欠かせません。プリンはプディングが訛ったものだが、クリスマス・プディングは、日本でいうカスタードのプリンとは違っています。(日本のプリンはフランス生まれです)
そもそもクリスマスプディングは中世にフルメンティと呼ばれていた一種の粥のようなものです。それが16世紀終わりごろにプラム・プディングに変化していったもので、アルコールと干しブドウが一杯入った、濃厚で重たい味の蒸しケーキです。さらにこの上にブランデーやバター、クリームをかけて食べるのですので日本のイメージのプリンとは全く違っています。
たとえば、成城石井のスーパーに行くと、クリスマスシーズンであれば、その時期世界で食べられる食材をみることができます。
クリスマス プディング ↓
そして、イギリスのピューリタンタン革命は、祭りの伝統に様々な抑制をかけたが、このプディングも被害を受けました。それは、プディングに使用されている材料があまりに豊富すぎて、清貧の思想とは逆であると、神を畏れ敬うピューリタンの精神に反したのです。
しかしながら、18世紀に、ジョージ1世の時代になって、プロテス
タントからも「バビロンの売春婦が発明したものだ」として、批判を受けましたが、なんとか再び復活しました。このような流れから現在のイギリスの食卓に並ぶ代表的な晩餐を彩るデザートになったのです。
ヴィクトリア朝のアルバート公は、イギリス社会に今日のクリスマスの習慣を根付かせた存在ですが、このプディングもヴィクトリア朝にはすでに現在のような形になっていたのです。
プディングには13種類の材料によって、作らなければならないという伝承があり、その13の意味は最後の晩餐を意味します。12使徒にイエスをくわえた13です。また地域によっては、材料が少し違っていました。
そのよう歴史をしって、クリスマスプディングを今年は食べてみましょう。